
●そもそも占いって!どういうもの?
むかしから私達は何か困ったことがあったり悩みがあったりすると、いろいろと考え、人に相談したり、あの手この手を尽くして最後は神様にお願いをしたりするわけです。
苦しい時の神だのみ″とは人の心の弱さを表す諺ですが、私はこれが人間であり人間らしいと思うのです。強がりを言ってみても、それで物事が解決するとは思いません。
かえって自分が"弱気人間″であることを知っている方が、勇気がありすばらしいことと思うのです。
人は先の事を少しでも知って、それを何かの役に立てたい。ちょっと未来を予想することで、確かな安心を得たい。それは誰もが持っている本能です。人よりも早く先を知りたい、こんな思いが現在の情報化社会を築きあげている原動力と考えられます。
古代の人達は客観的事実を積み重ねて未来を予測するという現代のような技術はありませんでしたから、超自然的な力を持った存在としての神とか仏によって未来を予測しようとしたのです。
そこで神や仏は自然界の中に宿るものとして古代の人達は自然神を敬い、そんな中から人々の素朴な願いとして占いが出発したと考えてよいと思います。
占いたいという願望は私達の自然な本能です。決して占いはいい加減なものではありません。占う人にとっては運命にかかわる重要なものなのです。
中国の孫子は「敵を知り己を知れば百戦危うからず。」と彼の兵法の中で書いております。如何にしてこの己を知り、かつ、相手を知るかということが問題なのです。本当に自分を知り自分を戒めることは、よほど修練を積んだ人でないと出来ないものです。
天使の占い(陽陰姓名術)は誰でも知りうる人の名前から、その人のあらゆるデーターを推理しようとするものです。
(えー、そんなこと出来るかって-!)疑われるのはもっともですが、人間の姓名を馬鹿にしてはいけません。人の姓名には隠された暗号があるのです。その暗号が解ければ、その人のいろいろな内容をデータとして知ることは可能なのです。
次は、ー「鑑定サービス概要」へ
次は、ー「天使の占い・TOP」へ