●子育て16か条2
"人は家庭の中で人間になる"といわれていますが、子供の人格的な心は、主に親の態度や家庭環境の中で、形成されていきます。
豊かな家族関係を築くために、また人間関係を円滑にするために、ともに学んでいきたいと思います。
(人間関係学より)
■子育て16か条
主体性の教育!・・・陽陰姓名術協会
私の課題
子育ての基本的な内容とは?
気をつけねばならないこと?
子育ての指針?
「子育ての基本は主体性を育てることである。」
主体性とは?
自らが進んでやろうとする心である。
<プログラム>
1)親は常に子供の後ろにたつようにすること。
すなわち、子供に先だって何でも準備してやったり、先走って子供の前にでて、自由を奪うことは親の罪である。
2)親は子供を自分の"もの"という所有意識を持たないこと。
3)親は子供を常に"天の預かり子"として接すること。
4)親は子供を"いかに立派に巣立ちさせられるか"を目標として接すること。
5)親は子供を生活の中で学習させることが必要。
6)問題はその日のうちに解決すること。
7)食卓は家庭の秩序の基本と心得るべし。
8)子供の悪いことを叱るときは、神仏の前で善悪を正し、見えない絶対基準があることを教えること。
9)正当な理由なしに物を購入して与えないこと。
10)物と交換条件に用事をさせないこと。
11)褒めるときは、言葉と態度でしっかりと褒めること。
12)何事も自分から出発させ、結果に対しては自分で責任をとる訓練をすること。
13)親は自分の感情で怒ることは絶対にしてはならない。
14)親は子供に対しては、何事も冷静に理由を説明してあげること。
15)親は子供から理想を奪うことは罪である。
すなわち、子供の前では父親を尊敬し、母親を愛していると語ること。
16)兄弟の間では、親の代理を担う秩序が必要であるが、子供一人一人に対しては、"あなたが一番大切"と育てることが大切である。
◆正当な理由なしに物を与えない!
9) 正当な理由なしになんでも物を購入して与え過ぎないこと。
好きな時に物を買ってあげる。
欲しい時に欲しい物を買ってあげられる。
豊かな経済の中にいる。
愛してくれていることは、待つこと、ガマン強いことにつながる。
物の価値観が問題。
誕生日、クリスマス、記念日
与えるに時がある。
毎日待っている。
楽しみに待っている。
ワクワク感。
喜び、物の価値が上がる。
けじめを付ける。
買い与えるに時がある。
すぐに勝手あげないことも愛情表現である。
どんなときに物を買ってあげるか大切なことである。
◆物と交換条件の用事!
10) 物と交換条件に用事をさせないこと。
物が中心になってしまう。
お金が好き、お金がもらえないと力が出ない。
動機が物、お金になる。
(お金以外に大切な動機を持つことを教える。)
物があるとやるが、物がないとやらない。
すべて中心が物。
当たり前になると怖い。
お金を出すからお手伝い。
習慣づけることはいけない。
ボランティアでやってもらう。
子供の心の動機をしっかり分かって、付き合っていかないといけない。
◆褒めるときは、言葉と態度で(1)!
11) 褒めるときは、言葉と態度でしっかりと褒めてあげること。
子供は親を喜ばしたい。
褒められると嬉しいから勉強する。
ほめ方が問題である。
喜んであげる。
褒めて貰いたい程度がある。
その程度が大切である。
お母さんは女優になる。
喜びの連鎖が大切。
やる気を起こさせる為に褒める。
誰から褒められるよりも両親から褒められたい。
褒めることは子供の特効薬。
◆褒めるときは、言葉と態度で(2)!
褒めることは最大の関心を持っていることである。
褒め上手になることが大切である。
★相談者の方のお話です。
自信がない人になった。
人にけなされてしまう。
親はけなすことによって成長してくれるのではないか?
と思ってけなしていた。
褒められたことのない子であった。
褒められることで、主体性ができる。
頑張っても評価してくれないとやる気が出ない。
やる気を起こさせる。
大きなリアクションで褒めてあげる。
オーバーなくらいに褒めてあげる。
親は子供の最大の応援団であることを示すチャンスである。
どんな時でも自分のことを応援していてくれる。
心のベースが大事である。
◆褒めるときは、言葉と態度で(3)!
★いじめに遭っている子の話
親に本当のことを言えない。
子供は親に本当のことを言えない現実。
小さい時からの親子関係が出来ていない。
友達に話しても親には言えない。
小さい時からの積み重ねが続いて、自信がない。
親は自分のことを心から受けとめてくれている実感がない。
親からけなされていた。
親から褒められたことがない。
★親として自分をチェック
親は一生懸命愛しているのに、子供は愛と感じていないのか?
私はこんなに子供ことを愛しているのに、子供は愛と受けとめていない事がある。
この子はどんなことを愛情として感じるのか!
親は困った時の応援団長でいるか。
子供のSOSは!キャッチできてるか?
親に何でも言えるような関係になっているか。
親は子供の最大の応援団長で、そのことが子供にその如く伝わっているか?
◆自分で責任をとる!
12) 何事も自分から出発させるようにし、結果に対しても自分で責任をとるように訓練をすること。
失敗しても何でもさせてあげる。
出来そうかなあとちょっと出来そうなことを訓練させてあげる。
ちいさいことの積み重ねが大事である。
コンビニ花嫁がいる。
コンビニ弁当ばかり食べさせる。
何かを作ることの訓練。
お料理の訓練が大切である。
お料理を作る習慣をつくる。
鑑定料金:
5,000円(基本料金・ご本人の相談)
2,000円(追加料金・お子様など家族の相談/1人)
●結婚前と結婚後の名前鑑定申込
●改名相談コーナーができました。
改名相談料金は1、000円です。
私は改名したらよいのかどうか分からない?
と迷っている人の為のコーナーです。
改名をした方が良いか。
あるいはしなくても大丈夫かを改名相談・鑑定致します。
次は、ー「子育て16か条4」へ