●命名の条件・・・本当に良い命名とは?
●赤ちゃんの名前・命名鑑定のお申し込みはこちらへ
1、家族の相性を考えること。(姓名判断)
個人の運勢を一生懸命考えて、いくら素晴らしい運命式にしても、親子の愛情交流ができなければ、せっかくの素晴らしい内容もその花を咲かすことができなくなります。
かえって、相性が悪ければ子供の成長の芽を親が摘んでしまうことにもなります。
相性を良くすることは赤ちゃんの環境を整えることです。
一番最初に両親と赤ちゃんの相性が大切です。
特にお母さんとの相性が一番大切になります。
どうしてもお母さんと接する機会が多く影響を一番受けやすいからです。
ですから最優先にお母さんとの相性がいいかどうかが重大なポイントです。
順番にお父さんや兄弟姉妹、おじいちゃん、おばあちゃんとあまり闘わないような名前であるかどうか大切です。
できるだけ家族で愛情交流できて、補い合える関係であることが良い
命名であります。(姓名判断)

2、個人としての運勢を良くすること。
個人の運勢とは二つの側面があります。
家庭面と社会面です。(姓名判断)
①家庭面でのバランスを良くする。
この中でどちらを主体に考えるかといいますとそれは家庭面からです。
何故ならば先ず人間は生まれて直ぐに社会に飛び出せません。
家庭を中心にして人格形成が出来、その次に社会に出て行くからです。
ですから家庭面でしっかりと個人としてある程度主体性を持つことの出来るバランスの数字を探します。
これは人間として基本的に自分を持つことが出来るようになることが大切であるからです。
この場合大切にある場所があります。
それは心霊運(一般的には扱っていない場所であると思います。)です。
心霊運は、先祖とのつながりも関連する大切な場所です。
ここにしっかりとした数字か、または本性(総画)にきちんとした数字を
持ってくることが基本的土台作りになってきます。
どちらかにプラスの数字を持ってこないと土台がふらつきます。(姓名判断)
②社会面でのバランスを良くする。
社会面でも二つの要素があります。
それはお仕事の運勢と、人間関係の運勢です。
この二つの内容がバランス良くなるような数字を探すことです。
まず仕事面でのバランスを考えます。
これは社会に出てからいかに活躍できるか重大な内容です。
親が願う職種にもよりますが、出来るだけ社会貢献でき易い運勢の
数字を付けるようにする。
出来るならばリーダシップの取りやすいお名前が良いはずです。
また、出来るだけトラぶりにくい数字を探します。(姓名判断)
間違っても仕事運の場所に、十字架にかかるような試練が多い数字は
入れないようにすることである。
もう一つ考えなければならないのは、人間関係です。
社会に出たとき、人間関係が大変ですと苦労します。
出来るだけ人間関係がスムーズに行えるような運勢の数字を探すことが大切です。
また時によっては人気運を高める為の特殊な数字を入れる場合もあります。
総合的に見て考える名前は・・・・
<男子の場合>
男の子として主体性のある名前にします。
理想的というならば強さと優しさのある名前です。
また簡単に言うと男らしい名前といえるでしょう。
それと社会に出て活躍できる名前です。
仕事の出来る名前を考えます。(姓名判断)
<女子の場合>
女性としての優しさを持ちながらもちゃんと自分を主張できるバランスの名前を考えます。
相手に合わせる柔軟性もあれば尚更良いでしょう。
要するに女性的なお名前です。
また社会に出てもお仕事が出来る名前を考えます。(姓名判断)
命名の仕方で2つのコースがあります。
一つはリーズナブルですが、命名のチェックとアドバイスをする方法。
もう一つは、命名のお助けマンとして、「天使の占い」がマンツーマンでコーディネートする方法です。
本当に良い赤ちゃんの名前の条件とは、これらの内容をクリアーしていることであります。
天使の占い・遠山玉希は家族単位で見るため、同居している家族の方のすべての名前と生年月日をお聞きしています。

天使の占いは
チェック命名鑑定は1個500円、4個2,000円から出来ます。
個数は自由にお申し込み出来ます。
またオーダメード命名鑑定は20,000円です。
その他ご質問・お問い合わせはtamaki@yo-in.comまで
お気軽にご連絡下さい。
遠山玉希がお答えいたします。
次はー良い赤ちゃんの名前とは親子仲の良い名前!へ