●夫婦仲良し・男と女の人間学
◆◆幸福感を実感★★
★幸福とは何か?私たちは今幸福ですか?
こんな疑問をぶつけてみると、どんな答えが返ってくるでしょうか?
人それぞれ想い出や胸に秘めた出来事やらいろいろとあるでしょうが、突き詰めると「幸福だったかなあとか」「幸福だよね」「幸福に違いない」等と、様々な答えが予想されます。
別の視点からは、満足しているかどうかという問いかけもあります。
イギリスの動物行動学者.デズモンド・モリスは、次のようにいっています。
「満足感というのは人生がうまくいっているときの気分であり、幸せというのは人生が突然好転したときに体験する感情」ということです。
ということは、幸福感というのはすぐに幸福になれるけれども、それは長続きはしないということにもなります。
ということは、一生の中で常に何かに目標を持って努力し、それを達成してきている人は、それだけたくさんの幸福感を持っているということがいえます。
秘密は、実現できる目標を設定することです。そういう小さな目標を一つずつ作ることです。先ずは一つでいいのです。
例えば、マイホームを手に入れたとしましょう!
そこまで、一生懸命に努力して、倹約し様々に試行錯誤してマイホームを建てました。
しかし、そこに住み続けていると幸福感は薄れて、それはだんだん満足感に変わっていきます。
夫婦も長い間生活していると、だんだん満足感から安定感に変わります。
幸福感というのは一時の感情の高揚です。
それをどうやって持続するかという努力がそれから問われるということになるのです。
年をとってくると、皆さんが一度は経験することが「ぎっくり腰」です。
これになると、歩くことさえままならず、はいはいしながらトイレに行かなければならないのです。
人間が二足歩行できるようになったことがどんなに素晴らしいことかということを、あらためて実感させられます。
ぎっくり腰が治ったときの喜びは、本当に感謝の幸福感でいっぱいです。
それもしばらくすると、歩くことが当たり前になり、次は山登りでもと次の目標が出てきます。
夫婦が長く続くポイントというのはあります。
「幸福感の積み重ねが満足感や安定感」につながるわけですから、生活というものは、そういう小さくてもいいから夫婦で共同作業する目的を持ってそれらを一つずつクリアーしていくことがポイントになりそうです。
趣味や、共同事業もいいかもしれません。★
◆◆見せないことが魅力のひとつ
★女性のおしゃれも過ぎると困ったものになる。
ネイルアートで手から足の指まで、長いつけ爪をみると、この人は料理は一切できない人だろうななどとつい考えてしまう。
圧化粧で手を入れれば入れるほど、油絵みたいになっている人もいる。
中には、ヘソ出しルックから胸見せの服を着た人もいる。おまけに胸元にキラリキラリと光るものまでついていれば、嫌でも強調されてしまう。
でもね!男性からみれば、そんなセクシーな格好はかえって目のやり場に困るものですし、自分の愛する人にはそんな格好を公衆の前にさらして欲しくないというのが本音ではないでしょうか?
セクシーアピールの強い人が果たして女性としての価値を認めてもらっているでしょうか?
答えはたぶん女性からも男性からも「ノー」だと思います。
ビキニだって最初は皆さんドッキリとしたのでしょうが、それも時がたてばそれほどでもなくなります。
もし、あなたに意中の男性がいれば、世の一般の男受けするファッションで色気を振りまくよりは、普通の装いで彼にだけ分かるようなセクシーさを演出した方がうまくいく確立が高くなると思います。
男性の心理は、隠せば見たくなるということです。★
◆◆あなたはどんなふうに呼びますか?
★自分の伴侶を呼ぶときに、どんなふうに呼んでいますか?
昔の人だと「おい」「ちょっと」「ねえ」だったり、「ママ」「パパ」「名前」という具合だと思います。
「あなた」というのはドラマでは多いのですが、実際はどのくらいあるかなと思ったりします。
いい夫婦の日にちなんでの調査によると、結婚前も結婚後も名前を呼び合うというのが、70%前後でした。
それが子供が生まれると名前を呼び合うようになるのが30%に減ります。
反対にパパママと呼び合うのが35%に増えます。
その時々の自分たちのシィチュエーションによって相手の呼び方というものも変わってくるものなのですね!それが当たり前と思います。
だから、結婚前のカップルが名前を呼び捨てにするようになると、ゴールが近いということになると思います。
結婚してしまえば、新婚カップルにはもう邪魔をする人はいないのですから、以心伝心!目と目が合えばもうそれで全てはわかるなんていうのは多分ウソ。
結婚してからの方がちゃんと相手の名前を呼ぶことが、お互いの愛を確かめ合うということになるのです。
愛情というのは、そうやって相手の名前を口に出して呼んでみることが出発点なのです。名前を呼ぶことが愛の始まりなのです。
子供が大きくなると、子供の方が呼び方を変えてきます。
「お父さん」「お母さん」になり、そのうちに「父ちゃん」「母ちゃん」になったり、いつの間にやら「ちょっと」「おい」なんていうことになってしまったりということが多いのだそうです。
男の人は無意識に呼び方の変化を受け入れていますが、女性はやっぱり内心気にしている人が多いようです。
本当はちゃんと愛の確認をして欲しいのですから、「名前を呼んで」と思っているのです。
最後に夫婦円満の秘訣というのは、「コミュニケーション」と答えた人が36%いたということをお伝えしておきます。★
◆◆夫婦げんかは仲のよい証拠?
★夫婦なんだから「話せば分かるはずだ」と思っている方が多いと思います。
しかし実際は、そのコミュニケーションがうまくとれないで結局は溝が深まってしまうカップルだって数多くあるのです。どうしてなのでしょう!
互いに愛し合って、認め合って結婚したのにとお思いでしょうが、そうは甘くはないのです。
結婚というのはある意味でお互いの所有権を決めるという儀式です。
要するに結婚というのは互いに互いを所有し合うということをおおやけの前、神様の前に宣言することに他ならないのです。
ですから、互いにもう所有し合っているんだからという意識が無意識的に働きます。
すると、結婚前に抑えていた心の境界線がとれてしまうのです。
だから、結婚するとそれまでは控えめであったのに、一歩も二歩も突っ込んだ話をするようになってしまいます。だから互いの自己主張が多くなってしまいます。
それに、夫婦は完全に一致しなければという意識も働きます。
身も心も許したのだからというわけです。
ところが身は許しても、心の一致は結婚してからの課題なのです。そこのところが分かっていない。
一致するまで妥協しないということになるのですから、そこで夫婦げんかということになるのです。
ちょっと考えてみましょう!
男も女も結婚しても、男であることに代わりはないのです。
女であることにも代わりはないのです。
それは、ちょうど地球が丸くひとつになっていても、北半球と南半球では地球の性質が全く違っていることと同じなのです。
一致する必要はないのです。
違っていてひとつの調和を創り出す。
そういうひとつになるということが夫婦ということなのです。
ですから、互いに違いを認めることから本当の夫婦が始まるといってもいいでしょう!
結婚する前は、相手の気をひかなければならないし、嫌われたくはないので、ちょっとセーブして控えめにしていることも多くあります。
それで、互いに押しやっこしたり引いたりとしながら夫婦になることを決めていったのではないでしょうか?
結婚後だって、やっぱりそういうサービス精神は基本です。
ちょっとぎくしゃくしてきたなと思えば、そろそろ昔を思い出して、もう一度押したり引いたりをする柔軟なコミュニケーションを復元してみてはどうでしょうか?
そしたら金婚式まで仲良くいられるようになるかも知れません。★
次は、ー「◆◆キスの記憶は忘れられない!」へ
●結婚前と結婚後の名前鑑定申込
●改名相談コーナーができました。
改名相談料金は1、000円です。
私は改名したらよいのかどうか分からない?
と迷っている人の為のコーナーです。
改名をした方が良いか。
あるいはしなくても大丈夫かを改名相談・鑑定致します。