●豊かな家族関係を築くために


●訓練とは何か?

"人は家庭の中で人間になる"といわれていますが、子供の人格的な心は、主に親の態度や家庭環境の中で、形成されていきます。
豊かな家族関係を築くために、また人間関係を円滑にするために、ともに学んでいきたいと思います。
(人間関係学より)

★訓練とは何か?
"主の訓練を軽んじてはならない"・・・陽陰姓名術協会

★私の課題

自分だけの教訓があるのを知らないのか?
盗んだ水は甘く、密かに食べるパンはうまい。
飽食暖衣、逸居して教なくば、禽獣に近し


無知と戒めとは知恵を与える。
わがままにさせた子はその母に恥をもたらす。
あなたの子を懲らしめよ、そうすれば彼はあなたを安らかにし、またあなたの心に喜びを与える。


<プログラム>

第1部 パブロフの条件反射と訓練!
第2部 素読のすすめと物語!
第3部 自分の教訓は人生の蓄積である。
第4部 どんな価値観を持つか?
どんな哲学を持つかで、自己の創造性が決まるのである。

◆パブロフの条件反射と訓練(1)!

まず、条件反射とは何かというと、反射を起こす刺激とともに、その反射と関係のない刺激を繰り返し与えていると、刺激を与えただけで、その反射が起こるようになること。
たとえば、梅干しの話を聞いただけでも唾液が出てくるなど。
経験にもとづいて後天的に得られる反射!ということである。

パブロフは、犬の実験で餌をやるたびにベルを鳴らして、刺激を与えていると、そのうちに、ベルを鳴らしただけでよだれが出ることを発見して、脳の刺激に対する作用を発見した。

このことはとても大切なことで、刺激に多する作用と反作用の原理を説明しているものと思われる。
人間の脳に対する刺激とそれに伴う脳の作用としての相対的関係を表すのである。

ここで、訓練ということを考えてみよう!

訓練とは、広辞苑には・・・・

①実際にあることを行って習熟させること。
②一定の目標に到達させるための実践的教育活動。
③動物にある学習を行わせるための組織的手続き、褒章または罰を用いるのが普通。


◆パブロフの条件反射と訓練(2)!

主の訓練を軽んじてはならない!とは、聖書の有名な言葉ですが、果たしてこの訓練とは何か?を検証してみることも大切ではと思います。

訓練とは、反復練習という意味があります。
要するに、繰り返し繰り返し同じことを練習するということです。
この同じことを練習するということは、パブロフのいう脳にある一定の条件を与え続けるということを意味します。
そしてその条件の下に同じ答えを要求し続けるのです。

こうすると、脳は人間の恣意的な意識のもとではなく、訓練された条件と環境の中では無意識的に同じ動作、答えを出すようになるのです。
この条件反射という脳に対する一定の刺激を与えて同じ動作を得ようとする相対的な関係は、果たして人間にとってどんな意味を持つのでしょうか?

知恵と戒めの書、ソロモンの箴言には次のような言葉がある。

「戒めはともしびである、教えは光である。教訓の懲らしめは命の道である。」
ソロモンの箴言には、このような知恵と戒めの物語が所狭しと書かれている。
そうです、同じようなことが何度も何度も語られているのです。
それから、申命記には、それゆえ、あなたの神、主を愛し、常にそのさとしと、定めと、おきてと、戒めとを守らなければならない。
このことが、延々と語られているのです。

繰り返し語られる言葉には隠されたキーワードがある。
ここでは「主による人生」ということが書かれている。


離婚後の名前(苗字・名字)相談申込
鑑定料金: 5,000円(基本料金・ご本人の相談)
2,000円(追加料金・お子様など家族の相談/1人)


結婚前と結婚後の名前鑑定申し込み
●結婚前と結婚後の名前鑑定申込

改名相談申込  オーダーメード改名鑑定申込
●改名相談コーナーができました。
 改名相談料金は1、000円です。
私は改名したらよいのかどうか分からない?
と迷っている人の為のコーナーです。
改名をした方が良いか。
あるいはしなくても大丈夫かを改名相談・鑑定致します。

次は、ー「訓練とは何か2」へ


Copyright(c) 1995 yo-in.com All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com