赤ちゃんの名前 命名コラム1 画数の吉数と凶数と運勢

●鑑定一言コラム


●鑑定一言コラム



■鑑定一言コラム集は、姓名鑑定をする立場の者の姿勢や姓名鑑定に対する基本的な考え方をストレートに述べています。


皆様方の何かの参考にしていただければと思います。

鑑定サービス概要(内容)へ


●姓名判断・鑑定・一言コラム 命名 改名 相性 全般

●姓名判断・鑑定・一言コラム 命名 改名 相性 全般


■一言コラム 命名編

◆命名で一番考えなければならないことは、「個人の運勢」よりも、実は親子の「相性」なのだ。個人の運勢は、親子の相性という土台の上に成り立つということを忘れてはならない。


◆たかが命名、されど命名!なのである。これほどやっかいなものはない。またこれほど責任を感じるものもない。だからゴッドファーザーなのだ。将軍家から一字を拝命した。こうなると、切ることのできない”縁”がそこに生じることになるから、裏切ることができなくなる。やっぱり、命は「こだわる」ことが大切だ。


◆最近命名の依頼で多いのは、画数の「吉、凶」にとらわれる人が多いのだ。心情的にはわかるのだが、一つの数字だけで「人生が吉や凶になってしまう!」ということはないのだ。命名するというのはそんなに単純なものではない。


◆赤ちゃんの名前というは、見ていてもなかなか楽しいものだ。今後の成長ぶりやら、将来の希望、夢がいっぱい入っているからだ。でも、心配なのは育て方なのだ。どんな可能性のある運命式でも「育て方」で様々な可能性が出てくるのだ。


◆赤ちゃんの名前でこだわりたくなるのは、一番重要なのは画数なのだが、もう一つは漢字の意味と、音である。呼びやすさとか親しみやすさというのは、大切だ。自分の名前を呼んでくれる回数が多いというのは、運勢をよくすることにつながる。


◆命名で一番難しいのは、親子の相性だ。これがうまくいかないと、せっかくの逸材も世に出られなくなる可能性がある。ところが、愛情交流ができればいいのかというとそれだけでもない。家族の中で負けないくらいの主体性がなければ自分をつくることができないのだ。その辺のさじ加減は職人技だ。


◆苗字というのはどうも地名から来たものが多いらしい。ところがその地名からおこった苗字が、一族を支配する力を持つようになる。名は大きな運勢の象徴体のようなものだったのだ。だからこそ、その苗字と自分の名前のバランスが命名には重要な要素となるのだ。


◆名字の発祥は地名に由来するところが多い。それでも、勝手に有力氏族にのし上がったかというと、そうではなくちゃんと出自が貴族などにつながるのである。そして近代まで続いてきたのだ。だから命名にはそういう背景をしっかりととらえることが大切なのだ。


◆日本人の先祖は、北方系のアイヌだとか、いや南から来た人たちだとかいろいろといわれる。要するに日本人というのは、日本列島に住むようになった雑多な民族によって成り立ったということができる。それでも、ちゃんと名前を持って文化を育んできたというのは、一つの民族の証明でもある。それが、人の名付け・命名という中に生きている。


◆赤ちゃんの名前を考えるときに、何が一番重要かといえば、その人が素晴らしい力を発揮する人になるという”願い”なのだ。すると、社会や家庭の中で望まれる人になるような運命式が見えてくるから不思議だ。


◆命名は様々な人の思いが込められることになる。一番はもちろん両親だろう。でも、孫を思いやるおじいちゃんおばあちゃんの願いも無視はできない。しかし最も大切なことは、命名される本人の人生を考えてあげることなのだと思う。だからこそ社会情勢をよく知らなければならない。


◆命名は人の一生を決定するような要素を含んでいる。もちろん、命名することによって決定される運命式は、それ自体ですべてが決定されるわけではないが、大きな道をつけることには間違いない。そういう権利を親は持っていることに気が付くべきである。


◆命名では、子供の仕合わせだけを考えている人が多いが、そうではないと思う。親子のつながりや、しあわせを共有するという概念がなければ、たといよい運命式を持っていても、子供は育たない。


◆愛する人に幸せになって欲しい。その為になにをしてあげたらいいのだろう。誰でも考えることだ。どんなプレゼントがいいのだろうか?などと考えることも楽しいものだ。しかし、一番はその人の可能性をプレゼントすることだろう。素晴らしい言葉や、価値観の提供は無限の価値がある。赤ちゃんの名前は、それだけの価値があるのだ。


◆我が子の命名は、誰しも自分で考えてつけたいと思うはずだ。当然である。子供の名前は親が付けるべきだ。ところが、その名前を付けることが非常に難しいのだ。少しでも子供の運勢をよくしたいと、考えるからだ。運勢というのは、実は親がつけると、嫌な事だが”因縁”とも思えるほど、親子仲が悪くなるような名前を付けてしまうのだ。だからこそ、しっかりとした鑑定が必要になるのだ。


◆命名で迷われる人が多い。自分の子供だから当然といえばそうなのだが、一度命名を決めながら、迷いに迷ってこういうのはないかなどと、もう迷走列車のごとになった人がいる。命名は野球選手でいえば素質だ。その素質が花を咲かせるかどうかは監督如何による。親という監督の方が問題なのだ。命名と同時に親という監督業も学ばなくては、花は咲かすことができない。


◆親が子供に関わりを持てる最初のチャンスが「命名」なのである。だから、その命名にはことさら思い入れがあるのが普通なのだ。それを、いい加減に扱えば、やはり子供に対する責任や愛情がないと思われても仕方がない。そこでは、親子のつながりをしっかりと考えた命名が必要なことはいうまでもない。


◆命名や改名で一番嬉しいのは、喜びのお便りをメールでいただいたときである。人間というのは何かのきっかけさえあれば、自分を大きく変えることができるのだ。それが人間として生まれた特権なのだ。何故かというと、自己創造というパワーは人間だけが持つものだからだ。


◆「人はパンのみによって生きるにあらず」とは、バイブルに書かれている言葉だ。確かにその通りだろう!最初、人はパンを求めるが、最後に求めるのは「励ましや真実の言葉」だ。占いは人に「生きる心の糧」を与えているのだ。だからこそ、相性、命名、改名など占いは希望でなければならない。


◆命名ということを考えると、身の引き締まる思いがする。だから、一つ一つが真剣勝負だ。なぜならば、その名前の持つ運命式がその人の人生の大きな枠組みを造ってしまうからだ。そのお手伝いをしているかと思えば、神に祈らざるを得ない。


◆命名を甘く見てはいけない。自分を表現する最初の手段が名前なのだ。それによって、人は自分のイメージを形成する。だから、ちゃんと名前で相手を呼ぶことの方が正しいのだ。名前をしっかり呼ぶということを習慣にすることが、自分をアピールする最初の一歩だ。そうやって、運勢というのは呼び込むものだ。


◆命名は人の運命の幅を決める作業でもある。それを持つ権利が親なのだ。だから、親が子に責任を持つというのは、そういうこの人生に影響を与えているからなのだ。もちろん養育ということに大きな意味はあるが、それも本人の持つ内容にあわせて、その可能性を引き出すだけだから、基本は子供の持つ生命力の内容になると思う。そういうパワーを決定する要素が命名なのである。


◆命名とは、人が後孫に残すことのできる唯一の財産なのかも知れない。何故ならば、有形なものはいつか滅び去る運命なのだが無形なものは無限の可能性を持っているからだ。命名の中に秘められた暗号は、その子供の将来を暗示する大きな可能性を与えるからである。だからこそ命名は、”命の名前”なのだ。


◆命名にこだわりあるというのは、至極当然なのだ。でも忘れてはならないのは、命名の主体は誰かというと、名前を付けられる「赤ちゃん」なのだ。親の希望もあるが、それよりも赤ちゃんの希望や将来に思いをはせてこそ、命名のこだわりに意味が出てくるというものだ。赤ちゃんも一方的な親の押しつけはゴメン被りたいはずだ。


◆命名は最近ではペットにまで及んでいる。ここまでくると人間の執着心はすごいなと思う。果たしてペットに運勢があるのかという問題だが、運勢というのは人間だけが持つ特別な世界なのだ。もしペットに運勢があるとすれば、それは飼い主の運勢に依存をしているという他はない。ペットに命名をするとすれば、それは飼い主の運勢を補完する役目を持たせることはできる。そこには大きな意味がある。


◆命名や改名で、最も気をつけなければならない事は、自分を小さくしてしまうような数字を持ってしまう事です。そのことが自分造りの可能性を閉ざしてしまう事になりかねないのです。荒削りの大きな岩は、磨かれてほどよく個性を発揮するようになるから、運命式は個人がその魅力を発揮できるように道を造ります。それが、命名や改名なのです。


◆欲張りな命名は、結局は運勢を失うのが落ちだ。そんなことをいうとひんしゅくを買いそうだが、焦点を絞れないから、どんな人になってどんな人生を送ってほしいかという願いから遠くなってしまうのだ。ひとつの玉を磨いた方が、いい歩ができるはずだ。そういう命名になればいいと思う。


◆命名は出来る限り悩んだ方が良いかもしれない。なぜならば、それだけ真剣に考えた実績が生まれるからだ。親の愛情はそこに表れている。どんな子供になって欲しいのか?占い運命式をしっかりとみて、子供にしっかりと説明が出来る。そこにはドラマがある。だから、子供はその主人公になれるのだ。


◆命名ということについて、何で人は名前を付けるのだろうか?人類最初の命名者は聖書に出てくる「アダム」といわれる。彼はすべての生き物に最初に名前を付けた人である。人間が最初にする仕事というのは命名なのだ。それほど、命名は重要ということだ。だから、陰陽師の安倍晴明の時代は名前を教えると”呪”をかけられるからと、人には教えなかったものだ。現代では、反対に名前の持つ発展的な効果をうまく使うのがいい。それが命名というものだ。


◆赤ちゃんというのは、生まれてくるときに真っ白かというとそうではないのだ。お腹の中にいるときに既に、10月10日の期間にわたって、様々な情報を集めてきているのだ。だから、生まれるときに1歳という年齢を旧暦ではもらうのだ。だから赤ちゃんの名前で、名前の情報もお腹にいる時からお母さんが声をかけてやった方が親子のつながりがしっかりとできるのは当たり前だ。


◆命名ということを考えたときに、親心では細かく心配して「あれやこれや」名前にこってみることも必要だろう!親ならば当然のことだ。しかし、赤ちゃんの名前に一番必要なことは、その命名の時の親の心情基準を下げないで、子供が成長するまで維持できるかどうかという決意なのだ。そういう意味では、親も子供の命名と共に新しく生まれ変わるようなものだといえる。命名と共にその子を傅育するような姿勢が必要だろう!


◆名字は苗字ともかく。いずれも土地にゆかりがあることを表している。それほど日本人は土地とのつながりが深いのだ。苗字の次に付ける名前ー命名は、その土地との深いつながりのある人の生き方の中で、意味のある名前が好んで付けられたのだろう。だから、命名にはそういう苗字と名前の持つ調和が求められようになったのだ。


◆命名というものの中には、ただ本人の識別のためだけという意味しかないというとそうではない。命名というのは、アイデンティティであるということを忘れてはならない。「アイデンティティ」は「自己同一性」と訳す。そもそもこのことばの語源は「同じもの」を意味するラテン語のidem である。だからこそ、命名は「どういう自己なのか?」ということを問うて付けるべきものなのである。簡単に扱ってはならない。


◆命名を考えるときに、心を働かせることは、親からどのくらい吸収して、親を越える主体性を持てるかということにある。自然界では、親が子供にすべてを与えて、いずれ親と子の関係は切れていく。ところが人間は文化を創造してしまった。それ故に、いつまでたっても親子の関係は切れないのだ。だからこそ、子供は親に負けない主体性が必要なのだ。そうしないと、子供は親につぶされてしまうからだ。


◆「ゲド戦記」という映画を見に行った。そこでは、面白いことにすべての人たちが通称を使用していた。本名は名のらないのだ。もし本名を名のれば、そのものに支配されてしまうと考えているからだ。それほど名前は自分の心を表していた。名前に込められた宇宙観や人生観は、人の生き様を支配していると考えられていたからだ。安倍晴明も「本名」にとらわれることを”呪”といっている。だから命名を間違うと、人生の歯車も間違ってしまう。


◆命名というのは、人間に与えられた特権なのだ。何故かというと、地球上で一番最初に名前をつけたのは、聖書に出てくる人類史祖と言われるアダムだからだ。彼がつける名前が動物や植物のすべての名前になったのだ。命名というのはそれだけ大切で権威あるなものなのだ。


◆命名ということは、国によって様々な違いがある。例えば、ジョンの息子だからジョンソンというように、いとも簡単に命名するる場合もある。または、歴史上の聖人にあやかって命名する場合もある。日本の場合はもっと複雑で、そこには様々な暗号やら、人の繋がりに隠された意味がある。「名は体を表す」ことから、本当の名を隠して、諱が使われたりもした。いずれにしても命名された名前はそれ自体が宇宙を表し、その法則の中に置かれていることを忘れてはならない。


◆命名のときに、執拗に感じに執着する人がいる。そういう人は気をつけた方がいい。何故ならば、子供をは自分の子供と思っているからである。当たり前だと思われるでしょうが、そうではない。子供は決して自己の所有物ではないのである。その命は既に子供自身のものなのだ。だから所有してはいけないのだ。ではどうすればいいのか?大きな親の愛で、愛してあげればいいのだ。命名にはそういう精神が必要なのだ。


◆命名には不思議なことがある。それは、親が希望している名前がことごとく運勢が悪いという場合なのだ。その反対にとてもいい運勢をもった名前を考えてくる人もいる。どちらがラッキーかというと、考えてくる名前が運勢が悪いという人なのだ。そういう人は、「天使の占い」にであって運勢が転換できるからなのだ。


◆昔の人は命名で、実にひどい名前を付けたもんだ。捨松なんてのはまだいい方で、とても言えないような名前を付けたりもした。それは、悪魔も見捨てるような名前を付けることで、無事に成長することができるように祈ったのだ。命名するときにはそういう親の祈りの世界があったはずである。 それを忘れないことだ。


◆命名する上でのポイントは、大局をとらえて小さなことは融通の範囲に任せることなのだ。どういうことかというと、命名ですべて運勢や性格でOKというようなことは絶対にあり得ないということなのだ。だから、しっかりと全体のバランスをとらえていて、小さなことは自分や周囲の持つ影響力の中でうまくカバーして自己成長を計れるようにしてあげることなのだ。


次は、ー「コラム命名編1」 「コラム命名編2」 「コラム命名編3」

次は、ー「コラム改名編1」 「コラム改名編2」 「コラム改名編3」

次は、ー「コラム相性編1」 「コラム相性編2」 「コラム相性編3」

次は、ー「コラム運勢編1」 「コラム運勢編2」 「コラム運勢編3」


Copyright(c) 1995 yo-in.com All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com